2008-01-01から1年間の記事一覧

ファイルポインタの操作

PHP

ファイルを読み込んで表とかを表示させたいときに、Cとかだとungetc()とかでファイルポインタを戻したりできるけどPHPではungetc()なるものが無い。 なのでファイルポインタを戻すときはftell()とfseek()を使ってやる。 たとえばファイルsample.txtの中身が …

はてなのデザインをいじってみた

前のデザインは結構気に入ってたんだけど 日記部分の横幅が狭い(ソースコードとかが横に長くなると見えない) サイドバーが左にある(横書きの文は左から読むからメインが左に来るほうがいい) の2点が不満だったので変更してみた。サイドバーに関しては左にあ…

PHPで外部プログラムをバックグラウンドで実行

PHP

バックグランドでの実行 外部プログラムを実行する場合にはsystem()とかexec()とかを使うんだけど、 処理に時間がかかる場合、 とか書いちゃうと処理が終わるまでブラウザが待ち状態になる。 /dev/null &"); ?> と書けばバックグラウンドで処理してくれる…

NetBSD4.0のSSH設定

ルータにして放置してあるNetBSDでもなんとなくやってみる サービスは基本的に/etc/rc.confに書くというスタンスらしい? 以下を追加 sshd=YES んで再起動(もうちょっとスマートなやり方をすべきなんだろうなぁ) とりあえず使えますよという話

Ubuntu8.04のSSH設定

設定というほどのもんでもない メインのCentOSからログインできるようにする sudo aptitude install openssh-server インストールと同時にサービスとして起動されていてさらに システムの起動時にもちゃんと起動してくれる 単に使うだけなら設定する必要もな…

Cisco Catalyst 2900XLの基本的な設定

http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/manual_j/lan/cat29/2935scg/目標 minicomの設定をする Catalyst 2900XL(以下スイッチ)を工場出荷時の状態に戻す スイッチにIPを設定し、telnetでログイン可能にする minicomの設定 ※CentOS5.2でdme…

Ubuntu8.04にpLaTeX

Ubuntuにも日本語Tex環境がほしい。Ubuntuでは日本語環境がパッケージ化されている。 https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese 基本的にこのとおりに。冗長な方法ではあるんだけどもいるものといらないものの判別がめんど…

CentOS5.2にptetex3

日本語TeX環境がほしい。 http://tutimura.ath.cx/~nob/tex/ptetex.html必要なもの tetex-src-3.0.tar.gz tetex-texmf-3.0po.tar.gz ptetex3-20YYMMDD.tar.gzREADMEに大体のことが書かれていた。 基本的には //ファイルの展開 $ tat zxvf ptetex3-20YYMMDD.t…